2018年12月17日
金融庁は14日、「仮想通貨交換業等に関する研究会」の第11回会合を開催し、仮想通貨規制に関する報告書を公表した。同報告書によれば、仮想通貨の
~登録APIが1,000APIを突破!~
AOSテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長 佐々木 隆仁)は、 日本初のAPI取引所「APIbank.jp」のサイトをリニューアルし、 本格運用を2018年8月7日(火)より開始します。
URL: https://www.apibank.jp/
2018年3月15日にβ版を公開した日本初のAPI取引所「APIbank.jp」が、 2018年8月7日(火)よりサイトをリニューアルし、 本格運用を開始します。 また、 登録APIは1,000APIを突破しました。 今回のリニューアルでは、 日本国内外の良質なAPI情報を簡単に探してウェブサイト上でテストできるよう、 ユーザーインターフェースとデザインの変更を行い、 テスト可能なAPIを増強致しました。
既存のブロックチェーンのAPIを使って開発を行うのは難易度が高く、 ブロックチェーンで動作するDappを開発するためには多大な工数がかかっていました。 この問題を解決するため「APIbank.jp」は、 2018年中にリリース予定のバージョン2.0で、 ブロックチェーンのAPIを強化し、 本格的なDappを効率良く開発できるAPIを公開する予定です。
今後は、 仮想通貨やトークンを利用できる環境を整備し、 市場規模250兆円と言われる本格的なAPIエコノミーの構築を支援いたします。
〈主な変更点〉
・サイトデザインの刷新
・API情報提供記事のカテゴライズ
・会員ユーザー画面のユーザーインターフェース変更
・テスト可能なAPIのバリエーション増強
〈今後の予定〉
・Dapp APIの情報提供
・テストできるAPIのバリエーション増強
・スマートフォン対応(10月予定)
・仮想通貨、 トークンへの対応
AOSグループは“いい技術は世の中を幸せにする”という企業理念の下、 ビジネスとライフスタイルの向上のためにAOSテクノロジーズ株式会社、 AOSリーガルテック株式会社、 AOSデータ株式会社、 APIbankを通じて、 金融庁が推進しているOpenAPIを支援し、 APIエコノミー構築のために最善を尽くして参ります。
名 称 :AOSテクノロジーズ株式会社 代表者:佐々木 隆仁
設 立 :1995年3月31日
所在地 :東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MT森ビル4F
資本金 :4億8,000万円
URL : https://www.apibank.jp/
APIbank事業理念 :ソフトウェア開発者支援を通じてAIデジタル社会に貢献します。
APIbank事業方針 :APIファーストで世界一のAPIエコノミー構築に励みます。